みやぎ150周年記念 純米吟醸 仙臺驛政宗
- 仙台駅
- おすすめ品
宮城県は、令和4年(2022年)2月に150周年の節目を迎えます。このことを記念して、仙台泉ヶ岳の麓から汲み上げた美しい軟水を使った山田錦の純米大吟醸酒と、ひとめぼれ使用の純米吟醸酒、ササニシキ使用の純米吟醸酒を配合し、宮城のテロワールを表現した特別なお酒を造りました。香り良く深みのある味わいをお楽しみください。
【原 材 料】 米(仙台産)、米麹(仙台産米)
【精米歩合】 50%
【度 数】 15度
【価 格】 ¥2,200(税込)
【内 容 量】 720ml
【公式サイト】 | https://www.jreastmall.com/shop/c/c13/ |
---|---|
【販売期間】 | 2022/2/17~ 限定3,000本(なくなり次第終了) |
【主な販売場所】 | ・仙台駅1階 むとう屋仙台店 ・仙台駅2階おみやげ処せんだい ・仙台駅3階おみやげ処せんだい ・JRE MALL「東北MONO WEB SHOP」 ・宮城ふるさとプラザ(東京池袋) |
【製造元】 | 仙台伊澤家 勝山酒造株式会社 |
「仙臺驛政宗」開発への想い・こだわり
「仙臺驛政宗」に使用している水と米は仙台市根白石地区産です。
根白石は伊達政宗公が敬愛する祖母栽松院を晩年に住まわせた場所だったことや、最上氏が領地没収となった際に山形に戻っていた母保春院(義姫)を引き取って一端住まわせた所でもあり、政宗公もしばしば訪れたと伝わっています。
当時、仙台城の門松は根白石の八軒の旧家が献上する材料で作られていたことや、近代以降も政宗公をお祀りする青葉神社の御神輿の担ぎ手は根白石衆がつとめてきた等、根白石と伊達氏は精神的に特別な結びつきをもっていたのでした。 伊達政宗公のパワースポット根白石地区の自然の恵みを、「仙臺驛政宗」でお楽しみください。